佐賀バルーンフェスタ完全攻略!会場や駐車場、見どころを徹底解説!

佐賀県で毎年開催される佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、アジア最大級の熱気球大会として知られています。

世界中から多くの参加者が集まるイベントで、公式発表では期間中の来場者が80万人をこえるとありました。

100機以上のバルーンが一度に飛ぶ『一斉離陸』は大会の中でも特に注目!

感動的なフライトに心うばわれ、多くの方がリピートしています。
(僕もそのひとりです)

しかしながら“初見殺し”という異名をもつほど大会進行の把握が難しく、
駐車場やアクセスに迷う方が続出するイベントでもあるのです。

ヤノケン

僕も2年目までは道に迷うし
渋滞につかまるしで大変な思いをしました。

この記事では、はじめての方でも完全攻略できるように見どころや注意点を解説していきます!

POINT・会場横の駐車場は渋滞リスクが高い!
・電車・シャトルバスを有効活用しよう
・服装は寒暖差に対応できるように
・大会の見どころは競技外も多数!
・子連れは早朝から参戦すべし!

佐賀インターナショナルバルーンフェスタの歴史

1978年、福岡県甘木市で開かれた「バルーンフェスタin 九州」という小さなバルーンミーティングがその始まりでした。1980年からは、会場を佐賀平野に移し、佐賀の熱気球大会がこの年スタートしました。

2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタ公式サイトより引用

初開催は5機が参加。
競技は行われず、来場者数が記録されないほど小さなイベントでした。

しかし2年後に会場を移した1980年には、14機が競技をおこない3万人を沸かせるイベントに成長します。

大会は順調に来場人数を伸ばし、9年後に開催された『第9回佐賀熱気球世界選手権』では、117万人という規模に発展しました。

はじまりから数年で世界中から注目される熱気球大会になったのです!

佐賀バルーンフェスタ会場

佐賀バルーンフェスタは嘉瀬川(かせがわ)河川敷で開催されます。

住所:〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字荻野 嘉瀬川河川敷

ナビを使って行く場合、競技による通行止めに注意してください。

ヤノケン

いちど交通規制にひっかかり、
かなり時間ロスしました…

不安な方は佐賀大和インターから向かうと分かりやすいです。

路肩にある案内にそって行けば、
大きな道を一度右折するだけで会場隣の駐車場に到着しますよ!

佐賀バルーンフェスタ駐車場とアクセス

会場に最も近い場所はバルーン会場北駐車場です。(会場と同じ住所)

POINT・開催期間中、全日利用可
・午前5時より駐車可
・環境整備協力金1,000円
・収容台数4,000台
・会場まで循環バス有り

とても大きな駐車場なので停めれるだろうと油断しがち。

しかし、土日・祝日は早い時間から混み合うので要注意です。
(ひどい時は2時間ほど渋滞します)

こちらは日曜日のツイート。

休日であっても5時到着だとスムーズに入れるという認識でしたが、会場外の駐車場を検討したほうが良さそうですね。

(開催年によって交通整備の良し悪しがあるようです)

では、どこに停めたらよいのでしょうか?

オススメの駐車場やアクセスを3つ紹介します!

休日のおすすめ駐車場とアクセス

まず、休日は車で会場へ向かう考えを捨てましょう!

公共交通機関をつかって現地入りします。

おすすめの行き方は以下の3つです。

①無料駐車場→電車
②無料駐車場→シャトルバス→電車
③無料駐車場→シャトルバス

①佐賀駅周辺の駐車場に停めて電車で会場へ

お金も時間もかけずに行きたいならこれがベスト!(大人420円/日)

車で佐賀駅周辺の無料駐車場→電車という方法です。

※マップは佐賀市役所東駐車場
【駅周辺の無料駐車場】
佐賀市役所東駐車場
神野小学校
※各100台・5時より開場

大会中は特別に設置された『バルーンさが駅』が登場します。

競技会場の隣に着くので便利です。

後述しますが、徒歩で佐賀駅に行くのが面倒な方は駐車場から乗れるシャトルバスがおすすめですよ。

佐賀駅からJR
【片道】大人210円/こども110円(会場まで5分)
佐賀駅からシャトルバス
【片道】大人250円/こども130円(約20分)

しかし駅周辺も無料駐車場はすぐに埋まってしまい、有料でもイベント料金になるところがあるようです。

よってベテラン参加者は期間中の特別きっぷを使った、ストレスの少ない手段をオススメしています。

②吉野ヶ里歴史公園に駐車→神崎駅から会場へ(平日も可)

吉野ヶ里歴史公園 臨時駐車場に車を停めて、無料シャトルバスで神前駅まで向かい、電車で現地に行く方法です。(大人560円/日)

吉野ヶ里歴史公園 臨時駐車場
・住所:神埼郡吉野ヶ里町田手1843
・開催期間中、全日利用可
・6:00開場
・臨時駐車場は無料
・シャトルバス 平日6:00〜17:00 休日:6:00〜21:00
※高速道路利用でお越しの方は、長崎自動車道東脊振ICをご利用下さい
※公園東口・西口駐車場の利用、歴史公園入園料は有料
※必ず駐車場が使用できるか事前に確認してください

神崎駅は『バルーンさが周遊きっぷ』のフリー乗車区間なので、会場との往復料金は大人560円です。

なぜかここは平日でもシャトルバスが運行されていますね。

帰りの便を逃さないようにしましょう。

③会場外の無料駐車場→シャトルバスで会場へ

休日はシャトルバスが出ているので、使わない手はありません。

Twitterで頂いた情報によると、

神野小学校という駐車場から5時45分始発のシャトルバスに乗りました。シャトルバス専用の道路が会場一帯にあると言われ、渋滞なく15分ほどで到着しましたよ!

ということで、スムーズに会場入りができたようです。

元々20分の距離ですから、交通規制がしっかりされていると伺えます。

シャトルバスが出る無料駐車場はコチラ

平日のおすすめ駐車場

ズバリ!会場の隣、バルーン会場北駐車場です。

11時台は特におすすめ!(全く混みませんでした)

ただ、6時頃は朝の競技、16時以降は夜間係留を目的にした車で混んでいます。

やはり平日であっても時間帯によってはスムーズに駐車できないようですね。

ストレスなく会場入りしたい方は他の方法を検討したほうが良いかも…

ということで、交通手段を3つまとめておきます。

佐賀バルーンフェスタ会場までの交通手段3つ

駐車場の車中泊は禁止されていますが、北会場ではキャンピングカーを乗り入れることも可能です。

専用のスペースがあるので係りの方に聞いてみてください。

電車

大会期間中は特別に『バルーンさが駅』が登場します。

競技会場に隣接しているので大変便利です!

やや遠くに車を停めて電車で行く場合は、

『バルーンさが周遊きっぷ』がオススメ!

大人560円/こども280円で購入できます。

以下の区間が乗り降り自由!

吉野ケ里公園 – 神埼 – 伊賀屋 – 佐賀 – 鍋島 – (臨)バルーンさが

※佐賀、鍋島駅からお越しの場合は普通運賃が安いです。

シャトルバス(平日は運行なし)

休日はシャトルバスも運行しています。

以下の駐車場なら会場まで20分ほどで到着可能です。
※時間は前後する場合があります

シャトルバス利用 (片道 大人250円/こども130円)

・新栄小学校
・開成小学校
・西神野運動広場
・どんどんどんの森
・八戸溝低床公園

3つの交通手段を紹介しました。

大会の来場者数は5日間で80万人を超えますので、会場の隣に4000台分のスペースがあったとしても十分ではありません。

混む時間に直行するのだけは、絶対にやめておいたほうが良いですよ!

服装は寒暖差に対応できるように

会場に着いて半日ほど滞在すると、気温差に驚きます。

昼間は汗ばむほど暑く、朝晩はジャケットが必要なほど寒いのです。

せっかく楽しんでいるのに体調を崩しては悲しいですよね。

寒暖差に対応できるような服装にしましょう。

佐賀バルーンフェスタ競技

では、佐賀バルーンフェスタの醍醐味である競技について説明します。

タスクは7時と15時に開催され、何の種目を行うかは事前に通知されません
お楽しみにという訳ではなく、天候や風などの条件によって変わるからです。

【タスク・ブリーフィングが競技を決める】
バルーン競技は自然の風を利用するため、競技種目(タスク)は直前に開かれるタスク・ブリーフィング(競技者間会議)にて協議され決定されます。

来場者がワクワクして待ち構える瞬間は、出場者にとって緊張の一瞬です。

それでは、どのような競技があるのか?

主におこなわれるフライアウトフライインの2種類を紹介します。

一斉離陸(フライアウト)

会場内から気球が一斉に飛んでいきます。

ぜひ間近で見ていただきたい感動的な競技です。

フライアウトは以下の2パターンが多く見られます。

①ジャッジ・デクレアド・ゴール

競技本部が指定したゴール(通常離陸地から4-6km離れている)に向けて競技気球が飛行して行きます。中心に向かってマーカーを投下し、最もターゲットの中心に近いところにマーカーを投下した選手に1000ポイントが与えられます。

公式サイトより引用

②パイロット・デクレアド・ゴール

競技者(パイロット)が離陸前に自分自身のゴールを宣言して、そのゴールに近付いてマーカーを投下する競技です。風向、風速を的確に予測し、地図を読まないと良い結果を得られません。競技者にとっては、多方面の実力を試される難易度の高い競技といえます。

公式サイトより引用

フライイン

会場へ向けて気球が飛んでくる、白熱した競技です。

競技本部がゴールを一ヶ所定めます。通常、このゴール(ターゲット)は離陸地内(嘉瀬川河川敷)に設定されます。競技者は一定距離(例えば5km)以上離れたところから離陸してターゲットを目指します。一定距離以上離れていれば、どの方向からも自由に飛んでくることができます。

公式サイトより引用

ファイナルフライト『キー・グラブ・レース』

バルーンフェスタ最後にして最も会場を沸かせる競技!

キーを獲得するとスポンサーから賞品をもらえます。

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」のファイナルフライト。
ローンチサイト(競技エリア)中央に立てられた柱につるされた大きな”鍵(キー)”の模型を、”掴む(グラブ)”ために、嘉瀬川河川敷の会場の外からバルーンがキーを目指してフライトします! 通常の競技のように位置を正確に狙えれば、あとは「マーカーを投げる」…というわけには行かず、鍵を掴むための高さをあわせるためのコントロールも必要になり、地面すれすれまでバルーンを近づけるパイロットの凄技にハラハラさせられます。ぜひ、ローンチサイトのキーが立つ正面からご観戦ください!

公式サイトより引用

キーに近づくたび場内から歓声が上がります。

見ている方も興奮するほど楽しむことができますよ!

佐賀バルーンフェスタの見どころ

バルーンフェスタの見どころは競技だけではありません。

子供向けのイベントや、多くの出店が楽しませてくれます。

バルーンファンタジア

午前の目玉イベントです。9時頃に開催。

アニメの人気キャラクターやかわいい動物たちが巨大バルーンになって登場します。
気象・風速など、条件がよいと判断されれば、普段は入ることのできないローンチサイトへご案内ができる可能性があります。もし実現できれば、バルーンを間近に見ることができるチャンスです。

なお、日中、気温が上がると風が出やすくなり、バルーンを立ち上げ続けることが難しくなることがあります。そのため、予定時間を待たずにバルーンをたたむこともございますので、できるだけ早めに会場にお越しください。

公式サイトより引用

気球教室

13時から開催。

間近でバーナーやサーキュレーターをつかって気球を膨らませます。

畳まれている気球を広げるところからおこなうため、毎年参加している子供も大喜びなイベントです!


子連れは早朝から参戦すべし!
バルーンファンタジアや気球教室など子供向けのイベントは前半に集中しています。子連れの場合は早朝から参戦すると十分に楽しめますよ。
また、朝は気球が飛びやすいというデータがありますので、雨でない限りは積極的に行きたいところです。

キッズバルーン教室

キッズデーは平日のうち1日だけの開催とありますので、大会スケジュールをよく確認して行きましょう!

キッズバルーン教室〜バルーン広場(旧本部エリア)・ローンチサイト
実際にバルーンに触れて楽しみながらその仕組みを学ぶことができます。気球の中へ入る球皮内体験などを予定しています。

公式サイトより引用

夜間係留

18時半から開催。

夜の目玉『ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)』 も開催期間が限られています。2018年は最終日の2日間でした。

こちらも大会スケジュールを要確認です!

出店は多数!

期間中は多くの店が並び、佐賀の名物『佐賀牛のメンチカツ』や大会名物のカレーなどが楽しめます。

他にもたくさん出店があり、とても賑やかですよ!

佐賀バルーンフェスタ宿泊先

会場近くに宿泊したけれど、渋滞に巻き込まれて競技を見れなかった。

このような声がありました。油断大敵ですね。

佐賀駅周辺に泊まって、シャトルバスや電車で向かうのが得策だと思われます。

公式ページではオススメの宿泊場所を案内していますので、こちらをご覧ください。

佐賀バルーンフェスタ会場の他イベント

会場の近くでは来場者を楽しませるため、様々な工夫がされています。

ヘリコプターに乗れちゃうなんて、なかなか日常では体験できませんよね。

この機会にいかがでしょうか?

ヘリコプター特別遊覧飛行

バルーンフェスタ特別遊覧飛行
【コース&料金】
※チャーターは3名
※乗合は3名が集まるまで待機

A:バルーン会場
チャーター12,000円
乗合1名4,000円
B:佐賀城
チャーター18,000円
乗合1名6,000円

嘉瀬かかし祭り

天候によってバルーン競技が中止になった場合、遠方からいらっしゃる方をせめて何かで楽しませたい!という思いで始まったそうです。

個人や地元企業がつくる作品は、想像していたより本格的なものでした。

これ、かかし???

まとめ

佐賀バルーンフェスタは天候に左右されるイベントなので事前に天気予報をチェックしておきましょう。

過去10年の実施状況を見ると、雨であれば確実に競技は中止です。

晴れていても風があれば見送られます。

これだけは当日の運によるところが大きいですね。

会場に車で来た場合、競技をみて帰りたいけどブリーフィングに待たされている…という状況なら早めに駐車場へ向かったほうが良いでしょう。

競技開催が決まったときに会場へ戻るくらいの気持ちでいないと、中止が決まった後ではとても混み合うので駐車場から出るのが大変になります。

ただ、競技がなくなっても代替策として何かしらのイベントが行われますので、そちらを見るのも良いかもしれませんね。

佐賀バルーンフェスタは初見殺しの異名を持つほど“慣れ”と“根気”が必要なイベントです。

十分に楽しむために、準備をしっかり整えておきましょう!

5つのポイントをおさらいします。

POINT・会場横の駐車場は渋滞リスクが高い!
・電車・シャトルバスを有効活用しよう
・服装は寒暖差に対応できるように
・大会の見どころは競技外も多数!
・子連れは早朝から参戦すべし!

ここまで読んだあなたはベテラン参加者と同じくらい十分な情報を得ているはずです!

当日は時間と気持ちにゆとりをもって、見逃しがないようにバルーンフェスタを楽しんでくださいね!